-
国内商標
【解説】地域団体商標制度と地理的表示保護制度とは?何が違う?
最近、地理的表示保護制度に関するご依頼に関わることがあり、弁理士会の主催で地理的表示保護制度をトピックとした研究会に参加してきました。正確には「農林水産業と知的財産」というタイトルで、兵庫県養父地区を含む但馬地域における […] -
国内商標
【解説】位置商標とは?新しいタイプの商標
新しいタイプの商標 平成27年4月1日からいわゆる新しいタイプの商標が出願できるようになって1年が経過しました。新しいタイプの商標とは「動き商標」「ホログラム商標」「色彩のみからなる商標」「音商標」「位置商標」で、商標の […] -
国内商標
【対策】不使用取消審判とは?登録商標をどこまで変えていい?
登録商標は使用していないと他人に取り消される(不使用取消審判) 商標は、原則として、一度登録すれば、10年毎に更新することで半永久的にその権利を保持し続けることができます。しかし、不使用取消審判という制度があり、3年以上 […] -
国内商標
【解説】タグラインとは?タグラインを商標登録
「インテル入ってる。」「あしたのもと AJINOMOTO」「JUST DO IT.」「i’m lovin’ it」など、テレビCMの中や街角の広告で、消費者にストレートに企業イメージをすり込むために活用されているのがタグ […] -
国内商標 海外商標
【解説】社名の商標登録はお済みですか?会社設立と商標登録
2006年の新会社法の施行に伴い資本金が1円から株式会社が設立できるようになり、いまや年間8万以上の会社が毎年新しく設立されています。つまり、1日200以上の新しい会社が生まれているわけです。今回は、会社の設立にあたって […] -
海外商標
【解説】マカオで商標登録する~出願の方法は?商標登録費用は?
[toc] マカオでビジネスを展開するのであれば、マカオで商標登録を行うことはビジネスの上で必須事項です。しかし、日本では商標登録の経験があるけれどもマカオで商標登録の経験が無い、特許事務所に手続を依頼しようと思うが基本 […] -
海外商標
国際的な海外商標調査・検索サイトをご紹介
海外で商標登録する場合は、各国で登録する必要があります。海外で自社商品を販売したり、海外向け店舗・オンラインショッピングサイトを作る場合、その国で似た商標が登録されていないか確認する必要があります。そこでおすすめの海外商 […] -
海外商標
【解説】中国で商標登録出願の際に注意!公衆に誤認を与える語
[toc] 公衆に誤認を与えるという拒絶理由 外国で商標登録をするときでも、基本的には商標登録制度は同じような考え方に基づいています。法制度の国際標準化も進みつつありますので、日本で商標登録をしたときと同じように考えてい […] -
News
【時事解説】ロシアのウクライナ侵攻と商標・知的財産権について
ロシアのウクライナ侵攻から1週間以上が経過しましたが、紛争が終息する様子は垣間見えません。世界的な有名ブランドがロシアから撤退するとのニュースも数多く聞こえてきます。 そのような状況の中、ロシアの非友好国(日本、米国、E […] -
海外商標
外国で商標登録するのに注意して欲しいこと(ベトナム):日本語は登録できない?
外国で商標登録をするときでも、基本的には商標登録制度は同じような考え方に基づいています。法制度の国際標準化も進みつつありますので、日本で商標登録をしたときと同じように考えていただいて結構です。しかし、たまにこの国は独特だ […]