- HOME >
- 木村純平
木村純平

2013年日本弁理士会意匠委員。2008~2011年日本弁理士会著作権委員(2011年副委員長)。2006年弁理士試験合格。日本弁理士会(JPAA)、日本商標協会(JTA)所属。1975年生まれ。
PRIMEWORKS IP Attorneys Blog
外国で商標登録をするときでも、基本的には商標登録制度は同じような考え方に基づいています。法制度の国際標準化も進みつつありますので、日本で商標登録をしたときと同じように考えていただいて結構です。しかし、 ...
2021/7/15
我々弁理士が所属する日本弁理士会では、定期的に「記者説明会」を開催していて、メディアの記者の方々に向けて、日本弁理士会会長の就任挨拶や活動報告、法改正の解説など行っています。この7月13日の同説明会で ...
2021/6/21
2021年6月21日(月)から日本貿易機構(JETRO)の中小企業等外国出願支援事業の応募が始まっています。中小企業等の戦略的な外国出願を促進するため、外国への事業展開等を計画している中小企業等に対し ...
2021/6/9
外国で意匠権を取得したい場合、各国別に意匠出願を行い、意匠登録を行わなければいけません。これは権利の効力は各国の領域にのみ及ぶという考え方(属地主義)をとっていることが理由です。ですので、各国でそれぞ ...
2021/6/7
4月に東京ビッグサイトで開催された「コンテンツ東京2021」で、日本弁理士会がブースを出した関係で、商標に関するミニセミナーをやってきました。 「コンテンツ東京」とは、「日本最大のコンテン ...
2021/5/12
商標登録出願を特許庁に行った場合、その商標を登録してよいかどうか審査官が審査を行います。基準を満たさないと判断された場合、「拒絶理由通知書」が出願人に送られてきます。 (1) まずどうすれば? 拒絶と ...
欧州共同体(EU)の加盟国で商標を使いたい場合、たとえば、商品を海外で販売する契約をディストリビュータと結ぶためや、Amazonなどのオンラインショッピングサイトを通じて海外にも商品を販売する場合、欧 ...
日本以外の海外の国で商標登録したい場合、たとえば、商品を海外で販売する契約をディストリビュータと結ぶためや、Amazonなどのオンラインショッピングサイトを通じて海外にも商品を販売するために販売国の商 ...
2020/12/14
背景 本年度から、今まで意匠登録の対象外だった建築物・内装の意匠登録が可能になりました。店舗の外観や内装に特徴的な工夫を凝らしてブランド価値を創出する企業努力を適切に保護するためです。 登録例 初めて ...
2020/5/11
2月の時点では、まさかこんな状況になるとは思いもよりませんでしたが、なってしまったものはしかたないですね。一人一人が日々できる範囲で感染防止の努力を続けていくしかないと思っています。 <基 ...