-
海外商標
【おすすめ】海外の商標を検索するには(EU編)~費用は?~
欧州共同体(EU)の加盟国で商標を使いたい場合、たとえば、商品を海外で販売する契約をディストリビュータと結ぶためや、Amazonなどのオンラインショッピングサイトを通じて海外にも商品を販売する場合、欧州共同体(EU)を範 […] -
海外商標
【おすすめ】海外の商標を検索するには(アメリカ編)~費用は?~
日本以外の海外の国で商標登録したい場合、たとえば、商品を海外で販売する契約をディストリビュータと結ぶためや、Amazonなどのオンラインショッピングサイトを通じて海外にも商品を販売するために販売国の商標登録をしなければい […] -
意匠
【意匠】建築物・内装の意匠が登録されました
背景 本年度から、今まで意匠登録の対象外だった建築物・内装の意匠登録が可能になりました。店舗の外観や内装に特徴的な工夫を凝らしてブランド価値を創出する企業努力を適切に保護するためです。 登録例 初めての登録が経済産業省よ […] -
海外商標
【解説】オーストラリアで商標登録する~出願は?費用は?
オーストラリアでビジネスを展開するのであれば、オーストラリアで商標登録を行うことはビジネスの上で必須事項です。しかし、日本では商標登録の経験があるけれどもオーストラリアで商標登録の経験が無い、特許事務所に手続を依頼しよう […] -
海外商標
【解説】インドで商標登録する~出願は?費用は?
[toc] インドでビジネスを展開するのであれば、インドで商標登録を行うことはビジネスの上で必須事項です。しかし、日本では商標登録の経験があるけれどもインドで商標登録の経験が無い、特許事務所に手続を依頼しようと思うが基本 […] -
海外商標
ミャンマー新商標出願制度
初めて商標法が制定されるミャンマーで、ようやく、商標登録出願の運用が開始されそうです。商標登録出願の受け入れは、2019年12月もしくは2020年1月から、2段階(①Soft Openingと②Grand Opening […] -
海外商標
もうすぐ始まるミャンマー商標登録制度をわかりやすく解説
ミャンマーは、東南アジアのインドシナ半島西部に位置し、日本の1.8倍程度の国土と5,000万人以上の人口を保有する国で、近年、軍事政権から民主政権への移行と同時に国外に開かれた経済政策を推し進めており、高い経済成長が期待 […] -
News
新元号は「令和」!商標の問題は何かあるのか? – どうやらしっかり調べた模様です –
皆さん、ついに新しい元号が発表されましたね。5月1日から元号は「令和」だそうです。「令和」について商標出願される方がいらっしゃるかもしれませんが、前回記事で書いたとおり、元号をそのままで出願したとしても商標登録されません […] -
海外商標
【解説】マドプロ商標登録:指定商品・役務の表記の注意点
外国で商標権を取得したい場合、マドリッドプロトコルに基づく国際商標登録出願(マドプロ出願)を利用される方が非常に増えています。複数の国、複数の区分で商標登録する場合のコストの安さと、近年、東南アジア各国のマドリッドプロト […] -
海外商標
アメリカの商標使用証拠:ウェブページを商品商標の使用証拠とする際の注意点
アメリカで商標登録及びその維持のためには、マドプロ出願・外国出願・外国登録に基づいた出願の場合、登録から5~6年の間及び更新手続時(登録から9~10年の間)、それ以外の出願(使用意思に基づく出願、使用に基づく出願)の場合 […]