[toc]
Amazonブランド登録(Amazon Brand Registry)とは
最近、Amazonブランド登録(Amazon Brand Registry)を行うために海外で商標登録をしたいというお客様が増えてきました。Amazonブランド登録(Amazon Brand Registry)とは、はAmazon.com, Inc.またはその関連会社の運営するショッピングサイト(以下「Amazon」とします。)で出品される商品について、知的財産の保護や、Amazonの購入者への正確で信頼できる商品情報の提供を行うための認証制度です。
【amazon.co.jpのAmazon Brand Registryサイト】
https://brandservices.amazon.co.jp/
Amazonブランド登録(Amazon Brand Registry)のメリット
商品カタログページを管理する権限を得ます。Amazonでは1つの商品には1つの商品カタログページというルールがあります。そうすると、たとえ自社のオリジナル商品であったり、正規販売代理店であったりしても、他の相乗り業者の商品ページに差し替えられる危険性があります。しかし、Amazonブランド登録を行うと商品カタログページの編集権限が与えられ、悪質な相乗り業者に商品カタログページを奪われるような危険性を回避することができます。
世界中のAmazonストアのコンテンツを検索し、自社ブランド商品の模倣品を発見できるツールが利用できます。発見した模倣品はAmazonに簡単に報告できます。
Amazonの自動保護機能により、自社ブランド商品を侵害する疑いのある商品情報や不正確なコンテンツが事前に削除されます。
Amazonに公式ストアとしてページを作成することが可能になります。ページ内に表示されたブランドのリンクをクリックすると、ブランドのストアページが表示されます。さらに、商品検索結果の最上部に表示されるスポンサーブランド広告の利用も可能になります。
Amazonブランド登録(Amazon Brand Registry)と商標登録
Amazonでのブランド展開にはブランド登録が重要なステップとなります。その前提として商標登録が必須です。Amazonブランド登録自体は無料のプログラムですが、商標登録には別途費用が発生する点にもご注意ください。
Amazonブランド登録における商標の要件
Amazonブランド登録には、以下の基本的な要件があります。
- 有効な登録商標の所有:
- 対応するAmazon.com, Inc.またはその関連会社の運営するショッピングサイト(以下「Amazon」とします。)の国の指定官庁が発行した、有効な登録済み商標、または出願中の商標を所有している必要があります。出願中の商標でも登録が可能な場合があります。
- 商標は、ブランド名、またはブランド名を含むロゴの形式である必要があります。
- 商標は、テキストベースのマーク(文字商標)、または単語、文字、数字を含む画像ベースのマーク(デザイン商標)のいずれかである必要があります。
- 商標のテキストは、ブランド登録申請のブランド名と一致している必要があります。画像ベースのマークの場合、商標登録内容と完全に一致する画像のコピーをアップロードする必要があります。
- 商品またはパッケージへの恒久的な貼付:
- ブランド名、またはブランド名を含むロゴが、商品またはパッケージに実際に貼付されている必要があります。登録時に、その画像提出が求められます。
- 商標所有者であること:
- 原則として、商標所有者自身が申請を行う必要があります。正規代理人である場合は、商標所有者に登録を依頼し、その後Brand Registryアカウントのユーザーとして追加してもらうことができます。
- 商標登録番号または出願番号:
- 指定官庁から提供された商標登録番号、または出願番号が必要です。
商標登録出願は、日本の特許庁(JPO)など、各国政府が指定する公的機関を通じて行います。商標登録は通常、数か月~1年ほどかかります。しかし、Amazonブランド登録は出願中の商標でも受け付けている場合があるため、販売開始時期から逆算して早めに手続きを開始することをお勧めします。
商標登録の重要性
商標登録は、単にAmazonブランド登録の要件を満たすだけでなく、ブランドの知的財産(IP)として法的な権利と保護を与える重要な意味を持ちます。これにより、商業目的で使用される意匠、記号、名前、画像を保護し、模倣品や不正な出品からブランドを守るための強力な法的根拠となります。
Amazonは、知的財産権の侵害の疑いを検出・報告するためのツールを提供しており、正確な情報が提供されることで違反が自動的にブロックされる仕組みがあります。2023年には、Amazon Brand Registryへの登録に伴う各機能によって、ブロックまたは削除された出品商品の99%が検出されています。
国際的な商標登録について
Amazonブランド登録に1つの国で商標を登録し、承認を受けると、全世界のAmazonストアで使用できるグローバルアカウントを持つことができます。これにより、その商標を使用して対応するAmazonストアがあるすべての国で出品が可能になります。
しかし、知的財産権および法的保護は国ごとに異なるため、複数の国のAmazonストアで商品を販売する予定がある場合は、各国で商標登録を行い、それぞれの商標をAmazonブランド登録に提出することをお勧めします。
現在Amazonが受け付けている商標登録機関は、アメリカ合衆国、ブラジル、オーストラリア、カナダ、メキシコ、インド、日本、フランス、ドイツ、イタリア、スペイン、イギリス、EU、アラブ首長国連邦などです。
国際的な商標登録の方法には、以下のものがあります。
- 各国への直接出願: 各国の特許(商標)庁に出願手続きを行います。
- 国際登録出願・マドリッドプロトコル(マドプロ)出願: 日本の特許庁で手続きを行うことができ、WIPO国際事務局で登録された後、各国の特許(商標)庁で審査されます。
国際的な商標登録の費用は、直接出願の場合、現地費用と日本の特許事務所の費用を含めて25万円から、マドプロ出願の場合も合計で25万円から発生する場合があります(区分数、商標の種類、為替レートにより変動)。多くの国に同時に出願するほど割安になる傾向があります。
商標取得のサポートについて
商標登録は、Amazonブランド登録の要件を満たす上で不可欠なステップであり、その手続きは専門的な知識と経験を要します。
我々の事務所は、商標登録の専門家として、お客様がAmazonでのブランド展開を円滑に進めるための有益なサポートを提供いたします。
商標登録のプロセスは、単に出願書類を提出するだけにとどまりません。適切な商標の選定から、既存の商標との類似調査、各国の法制度に則った出願手続き、そして審査官からの拒絶理由通知への対応まで、多岐にわたる専門的な判断が求められます。特に国際的にAmazonで展開を考える場合、複数の国での商標登録が必要となるケースがあり、各国への直接出願や、マドリッドプロトコル(マドプロ)出願といった国際的な出願戦略の検討も重要となります。
当事務所では、これらの複雑な手続きを円滑に進め、お客様の貴重な時間と労力を節約できるようサポートします。具体的には、以下のような支援を提供可能です。
- 包括的な商標調査と戦略立案: お客様のブランド名やロゴが既に登録されていないかを確認し、リスクを最小限に抑えつつ、将来的なビジネス展開を見据えた最適な商標取得戦略を立案します。
- 国内外の商標出願手続きの代行: 日本国内はもちろんのこと、Amazonが出品をサポートしている各国(例: 米国、EU、カナダ、インドなど)における商標登録出願を、現地のパートナー事務所と連携しながら代行します。直接出願とマドリッドプロトコル出願、それぞれのメリット・デメリットを考慮し、お客様に最適な方法をご提案します。
- Amazonブランド登録要件への適合支援: Amazonブランド登録に必要な「有効な商標の所有」や「商品またはパッケージへの恒久的な貼付」といった要件を満たすよう、商標取得の段階から適切なアドバイスを提供します。
- 審査対応と権利維持のサポート: 出願後の審査対応や、登録後の商標権の維持・管理についても継続的にサポートし、お客様の知的財産を強固に保護します。
- 費用対効果の高いご提案: 商標登録には費用が発生しますが、お客様のビジネス規模や展開計画に応じた、費用対効果の高い提案を心がけています。
商標登録の費用は?
直接出願の場合、現地費用(現地の特許事務所・法律事務所、特許庁に支払う費用)と日本の特許事務所の費用で25万円~、マドプロ出願の場合、トータルで25万円~の費用が発生します。
※上記費用はあくまで弊所を通じて行う場合の参考費用で、区分数、商標の種類、為替レートなどで変動します。是非お見積もりのお問い合わせをください。マドプロ出願の場合、同時に出願する国が多いほど割安になります。
当事務所は、お客様のブランドがAmazon上で強力な基盤を築き、安心してビジネスを成長させられるよう、商標の専門家として尽力いたします。商標登録に関するご相談は、ぜひ当事務所までお問い合わせください。