- HOME >
- 木村純平
木村純平

2人目の子供の誕生をきっかけに弁理士を目指してから、早くも20年が経過しそうです。商標から始まり、意匠、著作権、現在の事務所に来てからは特許、実用新案も手がけるようになり、それぞれの分野でクオリティを上げ、ユーティリティプレイヤーとして重宝されるよう精進しています。 経歴など詳しくはこちらを
2022/6/2 商標審査基準
商標審査基準が大幅な改訂作業を行っていることは、以前の記事(「LADY GAGA」と商標審査基準の改訂)でもご紹介しましたが、来年の改訂内容が産業構造審議会の審議から明らかになってきましたので、何回か ...
2022/6/2
最近、地理的表示保護制度に関するご依頼に関わることがあり、弁理士会の主催で地理的表示保護制度をトピックとした研究会に参加してきました。正確には「農林水産業と知的財産」というタイトルで、兵庫県養父地区を ...
2022/6/2
新しいタイプの商標 平成27年4月1日からいわゆる新しいタイプの商標が出願できるようになって1年が経過しました。新しいタイプの商標とは「動き商標」「ホログラム商標」「色彩のみからなる商標」「音商標」「 ...
2022/6/2
目次登録商標は使用していないと他人に取り消される(不使用取消審判)登録商標と同一の商標を使用しなければいけないか?社会通念上同一と認められる商標書体の変更(構成文字が同一)文字種の変更段書き構成要素の ...
日本国内で商標を登録するには、特許庁の審査を経ないと登録されません。これが結構時間がかかるのです。登録OKですよという登録査定、または、ちょっと問題がありますよ、という拒絶理由通知が手元に届くのにだい ...
2022/6/1 商標審査基準
「インテル入ってる。」「あしたのもと AJINOMOTO」「JUST DO IT.」「i'm lovin' it」など、テレビCMの中や街角の広告で、消費者にストレートに企業イメージをすり込むために活 ...
2022/6/1
2006年の新会社法の施行に伴い資本金が1円から株式会社が設立できるようになり、いまや年間8万以上の会社が毎年新しく設立されています。つまり、1日200以上の新しい会社が生まれているわけです。今回は、 ...
2022/4/28 マカオ
マカオでビジネスを展開するのであれば、マカオで商標登録を行うことはビジネスの上で必須事項です。しかし、日本では商標登録の経験があるけれどもマカオで商標登録の経験が無い、特許事務所に手続を依頼しようと思 ...