最新情報

最新情報

  • 代表弁理士森下が健康食品メーカーにて特許戦略に関する講演・討論会を実施

    2021年04月01日

    弊所代表弁理士森下が、大手健康食品メーカーにて『貴社と特許——要否の検討』というタイトルのもと、特許とノウハウの区分け、効果的かつコストパフォーマンスのよい知財戦略を多数の実例をもとにレクチャーし、討論会を開催いたしました。

  • 三浦泰直の弁理士登録が完了しました

    2021年02月04日

    三浦泰直の弁理士登録が完了しました

  • 代表弁理士森下が新興IT企業にて初級者向け特許講座を実施

    2020年12月01日

    弊所代表弁理士森下が、新興IT企業にて『オリジナルカクテルは特許をとれますか?』というタイトルのもと、初級特許講座をレクチャーいたしました。

  • 代表弁理士森下がエンジニアリングメーカーにて『事業と多剤戦略』をテーマに講演・討論会を実施

    2020年12月01日

    弊所代表弁理士森下が、大手エンジニアリングメーカーにて『事業と多剤戦略』をテーマに、事業レベルと現場レベルにおける特許戦略と差別化をレクチャーし、討論会を開催いたしました。

  • 弁理士を募集しています

    2020年11月13日

    弁理士を募集しています。 募集分野など、詳細は募集要項をご参照ください。

  • パートナー弁理士青木がEPO主催「TECH DAY 2020Artificial Intelligence」にパネリストとして登壇

    2020年09月01日

    弊所パートナー弁理士青木が、EPO(欧州特許庁)主催「EPO審査官対象のセミナーEPO TECH DAY 2020 Artificial Intelligence」にてパネリストとして参加、日本におけるAI発明の審査とデータの役割について議論いたしました。

  • 廣岡寿人の弁理士登録が完了しました

    2020年06月19日

  • クールビズ実施のお知らせ

    2020年05月01日

    弊所では、地球温暖化防止活動の一環として、本年も地球温暖化対策及び節電の取組が重要であることから、クールビズ期間を5月1日から9月30日までとし、この間、ノーネクタイ・ノージャケットによるクールビズでの業務とさせていただきます。 また、節電対応(照明の一部消灯、室温調整など)により、何かとご不便をおかけすることがございますが、お客さまのご理解とご協力をお願い申し上げます。

  • パートナー弁理士青木が日本特許庁主催AI関連国際シンポジウムにてモデレータを務めました

    2019年11月01日

    弊所パートナー弁理士青木が、日本特許庁主催「国際特許審査実務シンポジウムーAI 関連発明のグローバルな権利取得に向けて」において日米欧中韓の特許庁審査官を招待して行われたセッション「AI関連発明の特許適格性に関する審査実務のポイント」のモデレータを務めました。

  • パートナー弁理士青木が「FICPI/AIPLA/AIPPI Joint Colloquium on Artificial Intelligence」にて各国スピーカーとして登壇

    2019年03月01日

    弊所パートナー弁理士青木が、イタリアにて開催の「FICPI/AIPLA/AIPPI Joint Colloquium on Artificial Intelligence」においてAI and Patentingセッションの各国(欧日中韓米)スピーカーの一人としてAIが特許発明に与える影響について発表し、パネルディスカッションに参加いたしました。