03-6826-5161

プライムワークス国際特許事務所
無料電話相談受付中

活動紹介

「外部活動報告」その2:日本知財学会 学術研究発表会で発表をしました。

執筆者 : 長谷川綱樹

presentation今月のはじめに日本弁理士会商標委員会からの要請で「日本知財学会 学術研究発表会」で一般発表を行いました。恥ずかしながら、学会で発表するのは学生時代を含めてはじめての経験で(ド文系の人間なもので)、内容は「地域団体商標制度の問題点に関する考察」と題して、過去に経験した案件を通して制度について疑問を持っていた「地域団体商標制度」をテーマに、その制度上の問題点を考察する、というものでした。

一般発表は持ち時間が15分(!)ということもあり、発表する内容はポイントを明確に整理しないといけません。疑問点をピックアップして、類似するケースを探し、問題点とその原因を抽出し、取り得る対策を考える、といった普段の商標実務とは毛色の異なる作業をしたのは、とてもよい勉強になりました。特に、地域団体商標や地理的表示制度というのは、あまり案件に触れる機会のないものだったので、知識をアップデートするよい機会となりました。

発表会には商標系に限らずさまざまなカテゴリがあり、私は「ブランド、デザイン」というカテゴリに入ったのですが、その日に発表される方々のテーマを見ると、そのほとんどが「地域団体商標」や「地理的表示保護制度(GI)」など、いわゆる地域ブランドに関するものでした。自分としては、個人的に気になるテーマを採用したつもりでしたが、どうやら「アツい」分野だったようです(結果オーライです)。発表順も最初で、他の方と内容がかぶっていても大丈夫、という点も助かりました、笑。

いざ発表をしてみると、思っていたよりも全然時間がなく、かなり駆け足の発表となってしまいました。やぱり、15分は短かったです(汗)。そんな中でも、出席していただいた大学教員の方からご意見を頂くなど、大きな刺激を受けました。いつもは実務の世界にどっぷり浸かっているので、たまにこういうアカデミックな場に出るのはよいものです。今後も、こういった機会があれば積極的に参加しようと思います。

プライムワークス国際特許事務所 弁理士 長谷川綱樹

弊所へのお問い合わせはこちら→ お問い合わせ
  • この記事を書いた人

長谷川綱樹

30歳になるまで、知財とは全くの別分野におりましたが、一念発起して弁理士となり、商標専門で現在に至ります。 そのせいか、法律よりも「人の気持ち」のほうに興味があります(いいのか悪いのかわかりませんが)。 商標は事業活動と密接に関係していて、関わる人々の「気持ち」が大きく影響します。「気持ち」に寄り添い、しっかりサポートできる存在でありたいと思っています。 出願案件では「取得する権利の最大化」を目指して、商標のバリエーションや将来の事業展開の予定など、丁寧にお話を伺います。 係争案件では「いかに円満に解決するか」を重視して、目先の勝ち負けだけでなく、将来的な問題解決を意識して対応して参ります。 経歴など詳しくはこちらを

-活動紹介